きまブログ

2022-12から再開しました。

【備忘録】免許更新2015@平針

5年ぶりに、免許の更新です。
前回と変更点があったので、それも含めて備忘録です。

事前準備

  • 案内ハガキ(運転免許証更新連絡書)に、4ケタ×2コの暗証番号を記入しておきます。
    (まぁ、どうでもいいんだろうけど。。)
  • 平針は、平日&日曜で受け付けてくれます。土曜日はNG。
  • あらかじめ、5年前のブログを読んでおきます。

mkimakima.hatenablog.com

  • また、最近、免許の更新をした先輩にも話を聞いておきました。
  • あまり取ってない有給を取り、午前中に、髪を切りさっぱりした平日の午後に免許を更新します。

①窓口:書類の受け取り

試験場についたら、
①窓口で、案内ハガキを出し、¥3,000-を支払うと、収入印紙が貼ってある書類がもらえます。

平日の午後。試験場は割りと閑散としています。
平日でも、午前(朝イチ)は、やっぱり混んでるらしいです。

暗証番号の登録

①窓口の近くに、コンビニATMみたいな機械(NEC製)が5台ほど設置してあり、
4ケタ×2コの暗証番号を入力すると、レシートみたいな紙ペラが出てきます。

この段階では、誰の暗証番号とかの登録ではなく、
ただ、4ケタ×2コの番号を後で登録しやすいようにバーコードにしたというだけみたい。

近くの柱には、

1つ目は、免許の登録番号の赤で網掛けしてある4ケタを暗証番号に使ってもいいが、
2つ目は、わからない番号にしておけ。

という掲示がありました。。

運転免許証の登録番号は12ケタなので、
読みやすいように真ん中の4ケタを赤で網掛けしてありますよね。。
まぁ、たしかに、この番号にしておけば忘れないよね。。

気が付かなかったのですが、4ケタ×2コの番号を自動で決めてくれる、
優柔不断なヒト用の機能もあるみたい。

っていうか、マイナンバーって、コレで良くない?

書類の記入

記入台にあるサンプル通りに記入します。
住所・氏名・生年月日など。。裏のアンケートも忘れずに。

※ なんで、住所・氏名とかはカーボンコピーされるのに、裏面のアンケートのチェックはCCされないんだろ。。
うまいこと、部分的にCCされるようになってるのかな?

②窓口:視力検査

書類を書き終えたら②へ進む。

視力検査の前に、
・更新お知らせハガキは、これから先は使わないから、しまっとけ。
・暗証番号レシートは、写真撮影の時に使うから、出せるようにしておけ。
と教えられ、あとは、ササッと流れ作業。
書類+免許証を出し、左右の矯正視力で0.7以上あることを確認します。

③窓口:書類の確認

③窓口で、書類+免許証を出します。
何やら、免許の情報を読み取っている模様。(NEC製)

⑥窓口:写真撮影

⑥窓口で、写真撮影をします。
暗証番号レシートをリーダーにかざし、写真撮影をします。(東芝製)

直前に、鏡がありますが、慌ただしいので、写真写りを気にする余裕はないです。
写真持ち込みもできるらしいのですが。。
さすがに5年も持たなきゃいけないヤツですから、多少まともな写真にしたいですよね。。

また、この時に「旧免が欲しいです。」と言っておきます。

写真撮影が終わると「運転免許証引換証」がもらえます。

ここまで、15分!

講習

タイミングが悪く、ここで20分待ち。
⑳で、待ちます。

講習は「優良」なのでおよそ30分。
映像講習(15min.) + お話(15min.) です。

講習が終わると、名前を呼ばれるので、取りに行くと、
旧免と新免を輪ゴムでまとめて渡してもらえます。

終了。
1時間10分くらいでした。
まぁ、待ち時間次第ってところでしょうか。

結局、5年前に決めた暗証番号は、覚えてないし、1回も使わなかったw
更新時も必要なしでした。

平針駅→平針運転免許試験場

地下鉄 平針で降りると、案内があります。親切。
平針運転免許試験場へは、1番出口を出て、市バス2番乗り場へ」

バスは、行き先違いで、10分に1本くらいありますが、
半分くらいは、平針住宅行きなので、降りてから歩くことになるんだと思います。
(乗ったことないんで、わかりませんが。。)

バスだと平針駅→試験場は、10分くらいです。
歩きでも行けますが、行きは上り坂です。
帰りは、下り坂になりますが、30分くらいかかります。
(今回も、バスのタイミングがあわず、歩きました。)