きまブログ

2022-12から再開しました。

【備忘録】LPIC102合格。

LPICの102に合格したので,記録です。
4月中旬にLPIC101に合格しているので(【備忘録】LPIC101合格。 - きまブログ),
これで,「LPICレベル1認定」となるはずです。。

LPIC102試験範囲の勉強前の知識など

・シェル関係は,だいたいOK。
・X関係のコマンドはあまり知らない。。
・ネットワークはOK。
・システム管理関係は,だいたいいけそう。
SSH,GPG関係はあまり知らない。

LPIC 102取得に向けた勉強

期間:

→ 2011-05下旬〜2011-06下旬(1.0ヶ月)
→ 主に通勤時間(片道およそ1.5hrs)。仕事がいそがしくて,101を取得したときよりは,
  日数も,1日の勉強時間も少ないと思う。
→ 仕事帰りにスタバに寄って30minくらい勉強する日が多い。

教材/勉強方法:

Linux教科書 LPICレベル1 第4版 (CD-ROM付)

Linux教科書 LPICレベル1 第4版 (CD-ROM付)

いわゆる「あずき本」。
既に101に合格しているけれど,やはり問題集もあった方が安心かも。。と思ったけど,
もったいないかな。。と思い,結局この教科書のみで勉強。
勉強の仕方は,101の時とほとんど同じ。


※ 結構,誤植あり。。Linux教科書 LPIC レベル1 第4版(中島能和 濱野賢一朗) | 翔泳社の本


→ 102の部分を1回通して読む。その段階で練習問題を解き,正解率65%。
→ 不得意分野を重点的に再勉強。
→ もう一度,練習問題を解き,正解率80%。
→ もう1回通しで確認。まだ覚え切れてない部分を再度確認。

試験(追記)

実際の試験では,最初の10問くらいが全然,自信が持てず,不安になりましたが,
その後は,スムーズに解けました。。
解答時間はおよそ20分。見直しと,解いてない問題をゆっくり考えて25分。
およそ45分で終了でした。

試験後の感想

101の時と同じで,教科書を読んだときには,大丈夫そうな気がしたけど,
やっぱり,練習問題を解いてみると,自信がなくなる。。
苦手そうな部分を何回か読んで,自信が付いてきたので,
勢いに任せて勉強を初めて1ヶ月で受験しました。


次は,8月上旬にLPIC201を予定しています。
レベル2は教科書と問題集を購入してあり,準備万端。。